富山松友会 これまでの歩み

 
年 月 出 来 事
昭和27年11月故長谷誠一師 大阪の名門「大西家」の修業を終え師範として帰富、大西信久師のご指導、ご支援のもと有志の方々が相集い、観世流「松友会」を設立する
昭和33年10月 松友会主催第一回能楽大会開催
於:奥田屋
昭和38年 5月 松友会春季大会(創立十周年記念大会)開催
於:電気ビル五階大ホ−ル
昭和43年10月 松友会秋季大会
於:電気ビル五階仮設会場
「観世流能楽大会」
観世流二十五世宗家 観世元正師を招聘する
昭和45年 1月 役員改選
第二代会長に 和泉俊忠 氏就任
昭和52年 1月 役員改選
第三代会長に 安住良治 氏が就任
昭和56年 3月 大西智久師にかわり 以後、小西弘通師の指導となる
昭和56年 7月 第一回「富山薪能」より賛助出演 
昭和62年 4月 「富山能楽堂」落成竣工記念 祝賀能楽大会開催
宝生流、観世流、和泉流の三流派が竣工を祝賀する
昭和62年 8月 高岡文化ホ−ルの事業計画として、宝生流、観世流、和泉流「三流派合同能楽大会」開催
平成 3年 1月 役員改選
第四代会長に 中川 昇 氏が就任
平成 5年10月 富山県芸術祭参加
松友会「秋季大会」
大阪より小西弘通師・山本正人師・今村嘉伸師招聘
以後、「秋季大会」恒例化実施 大阪より二師招聘
平成 8年 9月 「国民文化祭」開催
能「山姥」シテ大西智久師 ツレ菊本澄代師 後見木内十三比古師
木内 菁師・小西弘通師・波多野晋師・平野元章師
などを上演
平成13年 8月 第十五回「高岡能楽鑑賞大会」
能 「小鍛冶」   小西弘通師 演能
地謡安住良治・吉富徹夫・中川 昇・松下 覚・井戸和男・波多野晋・寺澤忠芳・山本正人
大阪弘諷社ほかより多数、来富出演
平成15年 1月 役員改選
第五代会長に 吉富徹夫 氏が就任
平成20年 1月 役員改選
第六代会長に 松下 覚 氏が就任
平成24年10月 松友会秋季大会(創立六十周年記念大会)開催
於:富山能楽堂
平成26年 1月 役員改選
第七代会長に 數川 悟 が就任

富山松友会の概要

会 長 : 數川 悟
本 部 : 〒939-8076
      富山市太郎丸98-9
電 話 : 076-425-3902

富山”観世塾”のご案内

「富山“観世塾”」 は、観世流の謡曲を、皆様に広く親しみ、楽しんで頂くことを目的として、毎月、東別院「正覚寺」で開講しております。お気軽にご参加ください。

講師:観世流シテ方 富山松友会顧問 小西 弘通 先生
(重要無形文化財総合指定保持者・能楽協会 大阪支部会員)